2012年01月30日
Class名やID名
Class名やID名を付ける時、いつも悩んでしまって
出来上がってしばらくして見返してみると
「何でこの名前にしたんだろう??」ってなることがあるんだけど
みんなはどうなんだろう!?
ちゃんと自分なりのルールを持って名前を付けてるのかな!?
私が良く使うものをここに書き残しておこう
■全体的な指定をするときに使う
wrap サランラップ的な感じ
page そのページ全体って感じ
frame 上の2つで足りない時に使うかな
■上の部分を指定するときに使う
head 頭って意味だからね
header 基本的にはこっちを使うかな
■メニューやナビゲーションっぽい部分を指定するときに使う
menu メニューはこれしか使ったことないかも
nav たまにナビゲーションで
navi ナビゲーションで使うのは基本的にこっち
■本文とかメインな部分を指定するときに使う
main これには理由なしだね!!
content sをつけるかつけないかはその時の気分だね
contents
■下の部分を指定するときに使う
foot 足だよ足、だから下で使う
footer 基本的にはこっちを使う
まだそんなに複雑なWebサイトを作ったことはないから
この程度の数の名前だけだから
いつ作ったものであっても、いつ見返してもおかしくならないように
ある程度のルールを決めて作るように心がけなくちゃ!!
出来上がってしばらくして見返してみると
「何でこの名前にしたんだろう??」ってなることがあるんだけど
みんなはどうなんだろう!?
ちゃんと自分なりのルールを持って名前を付けてるのかな!?
私が良く使うものをここに書き残しておこう
■全体的な指定をするときに使う
wrap サランラップ的な感じ
page そのページ全体って感じ
frame 上の2つで足りない時に使うかな
■上の部分を指定するときに使う
head 頭って意味だからね
header 基本的にはこっちを使うかな
■メニューやナビゲーションっぽい部分を指定するときに使う
menu メニューはこれしか使ったことないかも
nav たまにナビゲーションで
navi ナビゲーションで使うのは基本的にこっち
■本文とかメインな部分を指定するときに使う
main これには理由なしだね!!
content sをつけるかつけないかはその時の気分だね
contents
■下の部分を指定するときに使う
foot 足だよ足、だから下で使う
footer 基本的にはこっちを使う
まだそんなに複雑なWebサイトを作ったことはないから
この程度の数の名前だけだから
いつ作ったものであっても、いつ見返してもおかしくならないように
ある程度のルールを決めて作るように心がけなくちゃ!!
タグ :Class名やID名
2012年01月01日
謹賀新年

明けましておめでとうございます
昨年中は大変お世話になり、ありがとうございました
今年もご指導、ご伝達のほどよろしくお願いいたします
すべての人にとって素敵な1年になりますように!!
タグ :謹賀新年
2011年11月19日
ウェブデザイン技能検定
今まで知らなかったんだけど
WEB関係にも国家検定があるらしい!!
ウェブデザイン技能検定
http://www.webdesign.gr.jp/
【3級】
・ウェブの作成や運営に関する業務に従事している者及び従事しようとしている者
【2級】
・2年以上の実務経験を有する者
(実務経験とは、ウェブの作成や運営に関する業務に携わった経験のこと)
・職業高校、短大、高専、高校専攻科、専修学校、各種学校卒業
又は普通職業訓練修了(※)した者
・大学(※)を卒業した者
・高度職業訓練(※)を修了した者
・3級の技能検定に合格した者
※学校卒業、訓練修了については、卒業あるいは修了した該当科に協会が定めた
ウェブの作成や運営に関する科目等が含まれると協会が認めたものに限る。
過去の問題集を見る限り
3級なら頑張って勉強すればどうにかなりそう(!?)だから
挑戦してみたい感情に襲われて...
私の性格的には2級に挑戦したいけど
・3級の合格
・2年以上の実務経験
が条件だから今すぐは無理!! ってことで
3級から順番に受けていくしかない
来年の目標の1つに3級合格を入れなくちゃだな!!
WEB関係にも国家検定があるらしい!!
ウェブデザイン技能検定
http://www.webdesign.gr.jp/
【3級】
・ウェブの作成や運営に関する業務に従事している者及び従事しようとしている者
【2級】
・2年以上の実務経験を有する者
(実務経験とは、ウェブの作成や運営に関する業務に携わった経験のこと)
・職業高校、短大、高専、高校専攻科、専修学校、各種学校卒業
又は普通職業訓練修了(※)した者
・大学(※)を卒業した者
・高度職業訓練(※)を修了した者
・3級の技能検定に合格した者
※学校卒業、訓練修了については、卒業あるいは修了した該当科に協会が定めた
ウェブの作成や運営に関する科目等が含まれると協会が認めたものに限る。
過去の問題集を見る限り
3級なら頑張って勉強すればどうにかなりそう(!?)だから
挑戦してみたい感情に襲われて...
私の性格的には2級に挑戦したいけど
・3級の合格
・2年以上の実務経験
が条件だから今すぐは無理!! ってことで
3級から順番に受けていくしかない
来年の目標の1つに3級合格を入れなくちゃだな!!